top

ファイザー社製 新型コロナワクチン接種(完全予約制)

世田谷区在住の方は右記よりご予約ください。
問い合わせにより通常診療が困難となっておりますので、あらゆる電話問い合わせはお断りしております。
世田谷区外の方への電話予約受付は中止させていただきました。
今後はTwitterでの募集を随時御覧ください。

奥沢交和会とクリニックの2ヶ所で接種します。
ご予約時間の5分前にお越しください。

予約のない場合は接種できません。


奥沢交和会、クリニックへの直接電話予約、窓口予約は受け付けておりません。

駐車場1台あり、近隣にコインパーキングあり
車で来院される場合、路上駐車は絶対におやめください。近隣からの苦情をいただいています。
短時間であっても近隣のコインパーキングをご利用ください。

注意事項
  • 問診、体温、用紙下部の署名など全て記入済みの予診票と、接種券(クーポン券)を必ずご持参ください
  • 感染予防としてマスクはかならず装着してお越しいただき、会場入り口にあるアルコール手指消毒にご協力下さい
  • 接種部位を出しやすい服装でお越しください
  • 同封されている「説明書」を来院前に熟読して下さい
  • 廃棄が出ないよう、キャンセル・変更は極力お控えいただき、接種日まで体調を整えお過ごし下さい

キャンセルの場合
世田谷区キャンセル専用ダイヤル
0120-513-260

○電話予約

世田谷区新型コロナワクチンコール
0120-136-652
電話番号変わりました(通話料無料)
平日午前8:30~午後8:00
土・日・祝 午前8:30~午後5:30
「奥沢交和会」と「さとう内科・脳神経クリニック」のどちらかでご希望されるか、口頭でお伝え下さい。

○ネット予約(以下のボタンより会場を選択)

奥沢交和会
(当院より徒歩5秒の臨時施設)
9-13時 14-17時
1日予約可能数 101
クリニック
8時半-13時 15-21時
平日予約可能数 75
木曜日曜120

お知らせ

初診の方へ
現在、発熱外来と一般外来を並行して運営しており、予約外の初診の受付を停止しております。
初診の方は必ず前日までに ご予約をいただけますようにお願い申し上げます。
その際には可能であれば、当HP予約ページから予約の取得をお願いします。
予約無しでお越しになっても診察できませんので、何卒よろしくお願いいたします。
インフルエンザワクチンについて
現在在庫十分にございます。予約は不要ですので直接お越しください
新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔は14日以上経過していれば問題ありません。
(コロナ以外のワクチンとの接種間隔においては制限はありません)

【接種料金】
1回目 3,600円(税込)
2回目 2,600円(税込)13歳未満のお子様は要2回接種

インフルエンザワクチンは生後6ヶ月から接種することができます。
65歳以上はご自宅に届いた助成券ご利用で2,500円で接種できます。

23区どちらの助成券でもご利用になれます。
世田谷区在住の1歳以上〜15歳未満のお子様の助成券は当院受付でご用意がございます。

問診票ダウンロード こちら 問い合わせ電話番号 050-3172-9576
発熱外来のお知らせ
発熱、咳、鼻水、咽頭痛などの感冒症状、嗅覚味覚異常の症状の方を対象にし、新型コロナウイルス検査をする完全予約制の発熱外来を行っております。
・コロナウイルス抗原検査(15分で判定)
・コロナウイルスPCR検査(1-2日で判定)
を併用して保険診療にて実施しております。症状がある方について、医師の判断の下に行うコロナウイルス検査については公費負担ですので自費負担はありません。
診察代や処方代などが別にかかり、内容によって異なりますが自己負担は3000~5000円程度です。
発熱外来で処方が必要な場合「院内処方」を行います。
無症状の方に対しては自費検査を承っております。
必ず事前に電話予約をお願いします。
ご来院前に電話口で保険情報を確認させていただく場合がございますので、お電話の前に保険証をご準備ください。
発熱外来予約電話番号 050-3172-9576
※感染拡大防止の観点より事前のご連絡がない場合にはご来院いただいていてもクリニックへの入室を禁止させていただく場合があります。
新型コロナウイルスIgG抗体(N)検査(自費診療)のお知らせ
採血によるIgG抗体(N)検査を行っています。過去の自然感染を見るものであり、現在感染しているかどうかを調べるPCR検査、抗原検査ではありません。
詳しくは必ずこのページを良くお読み下さい。

これとは別にワクチン接種後に中和抗体がしっかり産生されているかを判定するIgG抗体(S)検査も承っております。
新しい片頭痛予防薬「エムガルティ」について
根本的な原因にアプローチして片頭痛を予防する「エムガルティ」は、毎月1回注射を行うことで場合によっては片頭痛の回数が50%~100%軽減する可能性がある新薬です。
保険負担割合3割の方で診察料込みで毎月15,000円前後かかります。
処方には医師の資格など条件がありますが、当院では院長が神経内科専門医ですので投薬が可能です。投薬に際してその他条件がありますのでまずはご受診の上、医師にご相談ください。
舌下免疫療法について
スギ花粉症治療薬「シダキュア」を院内処方しております。舌下免疫療法「シダキュア」
御検討されている場合、次の花粉症シーズン直前から始めるより、できるだけ長期間投与して来シーズンを迎えた方が効果を実感できます。
ダニアレルギー治療薬「アシテア」「ミティキュア」はいつでも開始可能です。院内処方しております。舌下免疫療法「アシテア」
わずかな採血で、吸入と食物系の39項目のアレルギーの程度がわかる「Viewアレルギー39」検査も保険診療で承っております。
電話再診のお知らせ
定期受診、再診の患者様に対して、厚生労働省からの時限的措置として電話での診察、処方箋発行も可能です。
その場合は薬局にお薬を取りに行くだけで薬を受け取ることができます。当院への費用は後払いです。
無料で受けられる子宮頸がんワクチン「HPVワクチン」について
小学校6年生から高校1年生の女子に、子宮頸がんワクチンを接種行っています。
日本産科婦人科学会
現在、積極的勧奨は中断されており、役所に申請を行うと無料の接種券が送付されます。
HPV ワクチン
世界的にはこのワクチンのおかげでほぼ克服に近い感染症ですが、日本では接種率が著しく低く、年間新たに10000人が子宮頸がんに罹患し、年間2900人もの命が失われています。
かつて盛んに報道された接種後の副反応は現在「根拠がなく誤解」であることが証明されており、万一類似症状が生じた場合の対策も十分に用意されています。
子宮頸がんはワクチンと検診で予防できる病気です。娘さんが将来子宮頸がんにならないために、命を失わないために、お子さんを産めるように是非接種しましょう。
世田谷区役所感染症対策課 03-5432-2437 
他区の場合も接種券があれば、当院で接種可能です。
※新発売されたシルガード9については、行政による定期化(無料化)は未定ですが、自費で承っております。詳しくはこちらをご覧ください。
乳幼児健診、ワクチンについて
各乳幼児健診「6~7ヶ月健診」「9~10ヶ月健診」「1歳半健診」をご予約にて受け付けております。
生後2ヶ月からの全ての定期ワクチンが接種可能です。次回以降の接種間隔などもご案内しております。
【予約電話番号】 050-3172-9576

生活習慣病と脳の病気の両方をチェック!

「さとう内科・脳神経クリニック」はクリニック名の通り、「内科全般」と脳や脊髄等の病気を専門的に診る「神経内科」診療を行っております。
院長は認定内科医と神経内科専門医の資格を持ち、糖尿病や高血圧などの生活習慣病と脳梗塞や頭痛、ふるえ、めまいなど脳及び脊髄等に起因する病気双方の診察を行います。

最悪の場合、死の危険もある「脳出血や脳梗塞」等の脳卒中の起因は、高血圧や高脂血症、肥満、糖尿病などの生活習慣病と密接に関係しています。
つまり自覚症状の乏しいこれら生活習慣病の管理は、イコール脳梗塞等の脳卒中の他、心筋梗塞などの予防及び管理にもつながっています。

さとう内科・脳神経クリニックはこれら生活習慣病の早期発見・治療そして管理と、脳の病気を専門的に、そして心臓病なども予防・管理が同時に行えるクリニックです。

  • 糖尿病・高血圧等の生活習慣病に関するかかりつけ医
  • 頭痛・めまいに関するかかりつけ医

医院概要

さとう内科・脳神経クリニック

  • TEL:050-3172-9576
  • 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2-4-10
  • 診療科目:一般内科・神経内科・小児科
    ※当院は『難病医療費助成指定医療機関』です
アクセス
東急目黒線「奥沢駅」より徒歩6分
東急大井町線「緑が丘駅」より徒歩5分
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩7分
東急バス[多摩01][渋33]奥沢2丁目バス停 下車すぐ
診療時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00
※受付は診療時間終了の15分前までです。
休診日:木曜・日曜・祝日
当院の感染予防対策について
自宅療養の注意
インターネット予約
※インフルエンザワクチンのご予約は承っておりません。先着順で接種いたします。
PayPayでお支払いが可能です

  • 内科領域等
  • 一般内科・訪問診療
  • 生活習慣病外来
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 高脂血症
  • 痛風
  • 成人予防接種
  • 健康診断
  • 小児科
  • 小児予防接種
  • 神経内科領域
  • 神経内科
  • 頭痛外来
  • めまい外来
  • 物忘れ外来
  • ボツリヌス外来
  • 自費診療
  • AGA(男性型脱毛症)・ED(勃起不全
  • プラセンタ注射
  • 女性のための「エクオール」